TOP

投資をはじめる

SBI証券口座を開設したらすべき!必須の設定3選【長期投資向け】

長期投資目的で、SBI証券口座を開設された方におすすめな初期設定があります。クレカ積立、ポイント設定、銀行ハイブリッド預金の設定を行なうことで、お得なポイント還元や定期買付の手間が軽減できます。15分ほどでできる設定ですので、ぜひ参考にご覧ください。
投資をはじめる

SBI証券の口座開設を徹底図解!投資初心者にも簡単3ステップ

投資初心者はまず証券口座の開設が必要です。ネット証券最大手のSBI証券は、手数料も安く、取り扱い銘柄数も豊富で、ポイントサービスも充実しているおすすめのネット証券です。初めての方にもわかりやすく図解していますので、参考にご覧ください。
仮想通貨

初心者がスマホでビットコインを買う!3パターンの買い方を徹底図解【コインチェック】

初心者がスマホで簡単にビットコインを買うことができます。仮想通貨取引所のコインチェックで3パターンの買い方を徹底図解しました。それぞれの買い方には特徴があり、人によって向き不向きがあるでしょう。本記事を参考に自分に合った買い方を見つけてみてはいかがでしょうか。
仮想通貨をはじめる

【2022年6月最新版】コインチェックの口座開設〜入金までを完全図解

仮想通貨投資の初心者におすすめする仮想通貨取引所であるコインチェック。国内仮想通貨取引所アプリとしてダウンロード数はNo.1。使いやすいアプリで口座開設も簡単に行えます。本記事では、コインチェックの口座開設から入金までの方法を完全図解します。
仮想通貨

ビットコインの投資初心者はつみたて投資がおすすめ!積立設定の方法も解説

ビットコインなどの仮想通貨は値動きも大きく投資初心者が投資を行うには難しいと思われるかもしれません。しかし、仮想通貨でもつみたて設定を行うことでドルコスト平均法を用い、リスクを抑えて投資を行うこともできます。本記事では、仮想通貨の積立投資のメリットデメリットから、積立設定を行う方法まで解説しています。
仮想通貨

口座は複数つくるべき!?仮想通貨取引所の選び方

仮想通貨取引を行う上で、取引所の口座は複数持つことをおすすめしています。複数の口座を使い分けるメリットと、さまざまな取引所の中から、自分に合った取引所を見つけるポイントを解説しています。また、最後にオススメの取引所も紹介していますので、仮想通貨取引を考えておられる方は、ぜひご参考いただければと思います。
投資の疑問

つみたてNISAの次は何に投資をする?

つみたてNISAで長期投資をはじめられた方のうち、非課税枠を満額行った上で、まだ余剰資金があり、他の投資方法を考えておられる方がいらっしゃるのではないでしょうか。そのような方に、3つの投資方法を解説しました。自分に合う投資方法を見つける一助になればと思います。
仮想通貨

仮想通貨のはじめ方完全ガイド 〜口座開設から購入まで解説〜

近年ビットコインをはじめとした仮想通貨は注目を集め、投資対象の一つの資産クラスとして認められるようになってきました。そこで、仮想通貨のはじめる時のよくある疑問に答え、実際に取引所の一つであるbitbankで口座開設から購入までを徹底的に図解しています。仮想通貨初心者の参考になる記事になっていますので、是非ともご覧ください。
投資戦略

守りながら攻める!コア・サテライト戦略

コアサテライト戦略投資法はどのような投資法か。おすすめのファンドは?、どのようなことに注意すべきか?など、わかりやすく解説しています。守りながら攻める、手堅くも大胆な投資することが面白くなる投資法です。長期投資だけでは物足りない方、もっとハイリターンを狙いたい方、ぜひご覧ください。
投資をはじめる

ほったらかし!長期積立投資をはじめる3ステップ

長期積立投資のはじめ方はとても簡単で、3ステップ「証券口座を開設」「商品を買う」「積立設定をする」のみです。一度設定をすると後はほったらかし。複利の効果を最大限にするためにも、長期投資は早く始めることが重要です。本記事を参考に長期積立投資をはじめましょう。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました